東京ポッドキャスト。
ツイート
|
VOl.30【映画】ヘルツォーク「人類最古の洞窟壁画」観た 2013/09/13配信 |
![]() |
![]() |
今週は南フランスのショーヴェ洞窟で発見された、人類最古の洞窟壁画(約32,000年前!)のドキュメンタリー映画を観て喋ったよ。
この映画めっちゃおススメなんですが、32,000年前のオーリニャック期クロマニヨン人、いわゆる原生人類がすでに魔術的空間認知=サイバースペース感覚を獲得していたことがもうバレバレ。二人の話は最初のアート、最初の儀式、それが生まれる前提となる脳神経系でのメタ認知の発火、から、エジプト画の「できるけどやらなかった」遠近法、テレンスマッケナの「ドンぎまった猿」理論、大英博物館を巡ってわかる「光」の発見、エーテルの起源、伝統的ウィッチクラフトからフランスメーソン経由「黄金の夜明け団」に連なるメタ認知の系譜、縄文クラフト「ウフィカ」の実践、ガードナーとクロウリーの最後の大仕事、などなど、のりのりですわ。きいてね。 |
|
【今週の一曲】
BVA「Across The Universe」 ツイート |
VOl.29【秘策】創価学会にはいりたい 2013/09/06配信 |
![]() |
![]() |
今週は、バンギさんが東京リチュアルを盛り上げる秘策を思いついた、とのことでなになに?と聞き出したよ。日本社会に大きな影響力を持つという宗教団体、創価学会に入ったら、スカイプ鑑定もイベントも千客万来でウハウハや!と自信満々に語るバンギさん。なにげに日蓮宗系統には詳しいるみたんが「そんなんあかんにきまってるやろ!」と日蓮宗系統のいろんな知識を語って、なにげにためになる回になっています。
るみたんの説得も馬耳東風で秘策を語り続けるバンギさん、フリーウェアとしての「ケイオス創価」の可能性を熱く語ります。最終的には「色んな宗教団体に勧誘に来てもらいポッドキャストで対談」という新企画まで誕生。きいてね。
|
|
【今週の一曲】
「カラオケで歌った男」 ツイート |
VOl.27 - 28【映画】「パシフィック・リム」と「ガッチャマン」と「スター・トレック イントゥ・ダークネス」観た【ネタバレ】 2013/09/01配信 |
![]() |
|
今週は今話題の映画3本をダダダ!て観て来てダベったよ。 まずはるみたん大絶賛の「パシフィック・リム」を観て衝撃を受けたバンギさん「これはジャポニスム以来の文明史的事件や! ぼくもうオタクdisるんやめなあかん」となったのがきっかけ。この作品の素晴しさと意義を論じるには、もう片方で当の日本がどんな映画つくってるのか踏まえなあかん、というわけで二人してめっちゃいやいや「ガッチャマン」観に行って、それだけだと心が折れそうだったから「スター・トレック イントゥ・ダークネス」も観た、というわけ。 「パシフィック・リム」に大絶賛、「ガッチャマン」のクレイジーぷりに珍しく意気投合したるみたんバンギさんですが「スター・トレック」では意見がわかれて帰り道の銀座ライオンで大げんか。「パシフィック・リム」と「ガッチャマン」で盛り上がったVol.27と「スター・トレック」について語ったVol28を同時リリースするね。めっちゃネタバレしてるから観てからきいてね。 「パシフィック・リム」が描く転生日本/日本のお役目終了/アセンション後の「竜と巨人」神話/「ガッチャマン」に噴出する日本の無意識/Crazy Suicidal Romance With Mad Fetish Costumes/ラノベならOH! MISHIMA/他者なき世界の玉砕指向/適合者= 勝ち組、ギャラクター=不況/「和」の狂気/ガッチャマンの髪型にみる催眠の破綻/ガッチャマンの世界には核がない/「スターウォーズ計画」時代の兵器イメージ/ネトウヨの皆さんに大変悪いお知らせ/「和」とチームワークの違い/アメリカと現代世界の一般教養/理神論スポックとシャーマニズムカークのメーソンアメリカ=エンタープライズ号/ジハード戦士へのリスペクトと終わらない戦争/「アバター」と「スタトレ」の違い/霊的極右の戦略的ディアスポラ論 etc. |
|
ワークショップ情報: 【今週の一曲(Vol27】
coen oscar polack 「Chanting Monks」/ more info : NARROMINDED 【今週の一曲(Vol28】 麻深もと子&BVA「とけてゆく」 ツイート |
VOl.26 【雑談】魔女って呼び方ダサない? 2013/08/24配信 |
![]() |
ところで皆さん「ぼく魔術師!」「わたし魔女!」ていう時、いいんけどなんとなく気恥ずかしい、みたいなことないですか? 魔術や魔女という語で「それ」を指す時に、「それ」じゃない色んなニュアンスから逃げるために、色んな時代の色んな人達が色んな工夫というかダダをこねてるんです。今回はそういうお話。きいてね。 |
||
ワークショップ情報: 【今週の一曲】
Herbal Spindle 「PLATEAU」 ツイート |
VOl.25 【雑談】魔女の悩み 2013/08/16配信 |
![]() |
るみたんが魔女について悩んでいるらしいよ。なになに?だらだら雑談でこんなこと話したよ。 そんなわけでいろいろ悩みを吐き出したるみたん、気分もすっきりして「ソロ魔女の新しいグループつくろうかなー」と閃いたらしいですよ。興味ある人はメールしてね。 |
||
ワークショップ情報:
【今週の一曲】
BVA「CUE」 ツイート |
VOl.24【雑談】オカルトの話はもうええやん… 2013/08/09配信 |
![]() |
|
はてさて久しぶりにバンギさんとるみたん二人そろったポッドキャスト。最近オカルト話と疎遠になっているのでは?と指摘があった東京ポッドキャスト、なんで?てきいてもバンギさんは「オカルトの話はもうええやん…」とかわしまくります。どうしたんやろね? 特にテーマも決めずだらっとお喋りしてますが、なにげに「オカルトはもういい…」という心境をバンギさんがぼちぼちぼやいてくれました。他にも日々のどうでもいいあれこれ(歯痛に効く魔女のハーブとかブラックメタルとかオウム事件とかハードコアパンクとか)を色々ぼやくアンビエントなポッドキャスト、お茶かお酒飲んでお菓子でもつまみながらだらっと楽しんでね。 |
|
【今週の一曲】
GORUGOTH「Revelation 12」 ツイート |
VOl.23 【ゲスト】北村早樹子さんといっしょに 2013/07/31配信 |
![]() |
|
久しぶりのポッドキャストは、東リチュ作品「ルミエル聖歌第1番:てんよりくだりしはじめのてんし」の作曲・演奏をしてくれた歌手・北村早樹子さんをゲストにお迎えしたよ。 るみたんと北村さんは学生時代からのお友達。2013年1月リリースされたアルバム「ガール・ウォーズ」のアートディレクションもるみたんが担当したりして、とっても仲良し。大阪での学生時代やメンヘル時代の懐かしいトークで、二人の意外だったり意外じゃなかったりするルーツが明かされてなかなかに興味深いよ。楽しんでね。 あーあとトーク中で触れている白石晃士監督・北村早樹子『だ・い・す・き』PV張っとくね。 ■イベント情報:8月6日(火)19:30-『北村早樹子とヒソヒソワイワイドーン!』ゲスト:谷崎榴美 @神保町試聴室(東京都千代田区西神田3-8-5 旧スタジオイワト http://shicho.org/ 料金:予約1800円当日2300円(+1ドリンク))詳細はこちら
|
|
ツイート |
VOl.22 【映画】「エクソシスト」と「ザ・ライト -エクソシストの真実-」 2013/07/05配信 |
![]() |
|
今週は新旧エクソシスト映画を見比べてレビュー。元祖エクソシスト映画その名も「エクソシスト」(1973)と、最新の「ザ・ライト -エクソシストの真実-」(2011)。 「ザ・ライト」でも描かれているように、近年バチカンはエクソシストを増員し、長らく形骸化していたバチカン公認悪魔祓い儀式を活発に執り行っています。いったい何が起きているのかな? 2本の映画を通して浮かび上がる現代の悪魔と救済の風景について二人のトークはヒートアップ。だいたいこんなこと喋ってるよ: 「エクソシスト」の時代背景、ロボトミーと向精神薬/戻っていける共同体、ヨーロッパ、アメリカ、日本の事情/「悪魔でもいいやん」ニューエイジ・ネオペイガンという解決/精神医療とヒーラー/ヨブ記にみる逸脱と救済の構造/光と闇のダーウィニズム/「キリスト教さん」の救済プロセス/Invocation of Baphometにみる社会心理の発達史/第五アイオンの危機/サイバネティックエクソシズム たっぷり1時間。居眠りしながらきいてね。 |
|
【今週の一曲】
The Bishops of the Atopic Church (of Expanded Nerve System)「Princess of Gravity」 ツイート |
VOl.21 【レビュー】攻殻機動隊ARISE【ネタバレ】 2013/07/01配信 |
![]() |
|
さて今週は、アニメ大好きるみたんとオタク文化ヘイトスピーカーの最右翼バンギさんが、腹を割って話してみようじゃないか!という試みで収録した回が合計2時間超になってしまい「これではらちがあかん。とりあえず今の旬なアニメを観るところからやり直そう」ということで公開中の「攻殻機動隊 ARISE」を観にいったよ。 その結果…妙に無口になってしまった二人のしょぼぼんトークを楽しんでね。 |
|
【今週の一曲】
麻深もと子「Moonlight Shadow」 ツイート |
VOl.20 【レビュー】2chの魔術スレをみてみた 2013/06/26配信 |
![]() |
|
皆さんお久しぶり! いよいよ「東京ポッドキャスト」再開ですよ。これからは毎週かどうかわからないけどぼちぼちリリースしていくから改めてよろしくね。 さて今週は、本格復帰前のウォーミングアップとしてかるーく雑談。巨大掲示板2chの魔術スレッドで東京リチュアルが話題になっている、との情報をききつけたのでどれどれ、と覗いてみたよ。そしたらヒドいことも嬉しいことも沢山書き込みがあったので、「オカルトたのしく双方向」を標榜する東リチュとして、せっかくだからポッドキャストでレビューしつつ、そこであがっている色々な疑問などにお答えしてみよう!の回です。 凹んだり喜んだりしながらつらつら喋ってみたけど、魔術や魔女に関して普段あまり言及されない側面、実情など、色んな視点などが飛び交って、意外と面白いトークになりました。きいてね。あと、匿名掲示板だからってあんまりヒドいこといわんといて!泣くで。うそ。なかよくしてね。 |
|
【今週の一曲】
Vibe Steiner「Healing Harp」 ツイート |
VOl.19 【時間】「10万年後の安全」と「ピラミッド5000年の嘘」と消失する文明 2013/05/23配信 |
![]() |
|
今週は「高レベル放射性廃棄物を10万年間保存する」フィンランドの国家的プロジェクトのドキュメンタリー「10万年後の安全」と、エジプトのピラミッドにまつわる驚愕の発見とその隠蔽を巡るドキュメンタリー「ピラミッド5000年間の嘘」の2本を観てだべりました。 どちらもとっても面白いドキュメンタリー映画なんですが、共通するテーマは原発とか陰謀とかじゃなく「時間」。ふたりの話題もテレンス・マッケナの「タイムウェーブゼロ理論」からバンギさんの「時間憲法」というアイデア、何かを伝えようとする技術と隠そうとする技術、文明の洗練の極みにおいて「消失していく」フェイズ、「極度に洗練された科学技術は魔法と区別がつかない」というアーサーC.クラークやマーシャル・マクルーハンのハイテクメディア論、ドラえもんの「いしころぼうし」と情報迷彩、70年代以降のエコロジー思想と「みえない都市」、突然消失したシュメール文明、消失フェイズに入った文明とビットコイン、などなどをだべってます。寝入りばなにうつらうつらして聴くのが楽しいと思うよ!むにゃむにゃ。 さて。皆さんの暖かい応援に支えられて合計19回(番外編を含めると23本!)お届けしてきた「東京ポッドキャスト」、今回で一度、お休みです。普通の女の子、普通のおっさんに戻りたいから…とかじゃなくて、録りためておいた分を全部リリースしてしまい、新しいのを録るタイミングが6月末くらいになりそうだから。いいタイミングなんでちょっと一息ついて、皆さんからのお便りを読んだりして、新規収録分のテーマなど熟考していきたいと思っていますので、皆さんご感想や質問、ご要望などどしどしメールしてねー! ワークショップ情報: |
|
ツイート |
VOl.18 【アニメ】「プリンセスと魔法のキス」 2013/05/17配信 | ![]() |
|
今週はディズニーアニメ大好き魔女のるみたんが、ディズニーちゃんとみたことない魔術師バンギさんにイチオシ作品をみせていろいろ喋らせようという企画。 ディズニーの「魔法」って、シリアスな魔術とか魔女とかやってる人にとってどんなふうに捉えられてるのかな? るみたん曰く、むしろここにこそその本質があるねんで、とのこと。どういうことでしょうかね。二人のトークはユング心理学、マネーの魔法と愛の魔法、錬金術的成長の物語にクトゥルー神話まで、魔術師・魔女としての視点から尽きることなく掘り下げていきます。まぁきいてみて。 イベント情報: |
|
【今週の一曲】
Electrical UFO「Parade」 ツイート |
VOl.17 【だべり】タロットと魔術の関係 2013/05/10配信 | ![]() |
|
今週はリスナーの方からご要望いただいた「タロット」をお題にだべっています。 ゆうてもバンギさんは現代タロット研究会のメンバーとしてメアリー・K・グリーア著「タロットワークブック」レイチェル・ポラック著「タロットバイブル」などの翻訳も手掛けるタロット通で、現タ研レクチャーもなかなか評判。ここぞとばかりに現代タロットのあらまし、魔術との関係など、相変わらずの博識ぶりに調子こいてべらっべら喋ってます。 さらに話は脱線しながら、日本での占い・スピ・オカルト文化の後ろ暗さを「ピー」音いれながら憂いたり、今こそみんなタロットを手にして立ち上がれ!的なこともゆうてますが、最後はちゃっかり今月19日(日)/20日(月)東京でのタロットレクチャー「Salon de 現タ研:愚者の旅」の宣伝に落とし込んでます。きいてね。 現タ研レクチャー情報: イベント情報: |
|
【今週の一曲】
Teenage Flatliners「Penguins」 ツイート |
VOl.16 【やってみよう】ネクロノミコン(後編) 2013/05/03配信 | ![]() |
|
先週に引き続きネクロノミコンでシュメールの旧きものを喚び出してみたよ!今回は実践編ということで、実際にNecronomicon Spellbookの説明どおりの手順でやってみた儀式を実況中継! Necronomicon Spellbook収録の50柱の「旧きもの」たちのうち、最も親切で頼りがいのあるというBarashakushuくん。人生のどん底で「もうアカン!」てなった時に彼に助けを乞うと、「想像もつかないかたちで」応えてくれるだろう、と書いてます。ウッヒョ楽しそう!ていうわけでさっそくるみたんはシール(封印)を書き写し、手順に沿ってトランス状態に入っていきます… 今回願掛けしたお願いごとは、敢えて内容は伏せておきましょう。もし効果を発揮した暁には、きっと皆さんも「あーこれか!」とわかるはず。けどなー「想像もつかないかたちで」応えるってあるからなーわたしらにもどうなるかよくわからんでこれ。いや別に怖いこととか願ってませんよ。ちょっと世の中楽しくなるようなこと。まー楽しんで! 儀式のやり方はポッドキャストで丁寧に説明してますんで、皆さんもやってみたらええんちゃう? みんなでBarashakushuくん喚んだったら、効果倍増するかもよ! ポッドキャスト内で歌ってる召喚歌はこちら。歌ってね! 「ネクロノミコンの召喚歌」続きを読む
|
|
【今週の一曲】
Nyaruko & Cthlhumination Sound System「Nyarlathostep」 ツイート |
おススメ!バックナンバー傑作選
ゲストトーク一覧
映画・ドラマレビュー一覧