東京ポッドキャスト。
ツイート
|
VOl.60【ゲスト】常盤響さんのスタートレック入門 2014/8/8配信 |
![]() |
今回はフォトグラファー、グラフィックデザイナー、DJ として大活躍の常盤響さんをゲストにお迎えしたよ。常盤さんはるみたんをスタートレックの世界に開眼させた人。興味はあるけど広大すぎてどこから手をつければいいかわからないスタートレック入門をたっぷりご指導いただいたよ。きいてね。 |
||
【イベント情報】
ふつうのオッサンが魔女に入門して立派な魔女になるまで 「今こそ、魔女になる時代 ~飛べない豚の魔女入門~」 8月11日(月) 大阪・なんば紅鶴 19:30- 1,500yen 詳細はこちら ツイート |
VOl. 59【映画】吸血鬼映画大好き!【音モン】 2014/7/19配信 |
![]() |
今回は新旧2本の吸血鬼映画「オンリーラヴァーズレフトアライヴ」と「ハンガー」をみて語ったよ。それから音モン選手権Round 2も!きいてね そしてお待たせ!音モン選手権Round 2です! 今回は塩素さんが送ってくれた「私のお家のマイスイートハートルームで飛び回っているエルフくんちゃんたちの囁きみたいな感じ」の「ルームメイトエルフ」VSラブクラフトにそっくりな寿司職人靖子さんが送ってくれた「お客でにぎわうすし屋のまな板の上、共に煮られる大根で殴り殺された蛸が音と化した音モン(参考動画)」、「オクトポン」の対決!具合悪い!みんなもどしどし参戦してね。 |
||
【今週の一曲】
るみたん"うさぎおいしい" ツイート |
VOl. 58【仮想現実】メタクラフトいってきた! 2014/6/29配信 |
![]() |
![]() |
今週はアニポールきょうこさんとのご縁で、おもしろハイテクメディアラボ「メタクラフト」に遊びにいった時の話をしたよ! 宇宙人へのメッセージとか仮想現実の話とか。きいてね。 |
|
ツイート |
VOl. 57【雑談】記憶と記録について 2014/6/21配信 |
![]() |
![]() |
今週は最近ふと思い立ち入眠剤(ハルシオン)を処方してもらったるみたんが気がついた「記憶と記録」の不思議な関係についてまったりと語らったよ。まったりきいてね。 めっちゃ健忘するハルシオン/前日に書いた魔術日記を憶えてない!夢もみない!/他人が書いた小説みたい/全てを忘れるバンギさんの解決/脳は忘れるために夢をみる説/夢日記をつけるコツ/目を開ける前に書く/目を醒ます前にレビューする/忘れるから面白い/あのときのわたしへ/本当は忘れたがっている/メモをとる人はその瞬間にその場にいない/時間暴走族/教科書を買わなかったバンギさん/いまここ原理主義/記録のモチベーション/どんぎまり文書の伝承/「いまここ」を忘却によって寸断し交信する/忘却ノート売りたい/謎のメモ「いまここの縄文人へ」/時間は一種の錯覚/時制の一致によるタイムトラベル/NOW HERE=NOWHERE/記憶は改ざんされる/過去は一つではない 謎のメモ「今ここの縄文人へ」 読む 【番組情報】 【イベント情報】 |
|
【今週の一曲】
バンギさん"Thatness and Thereness" ツイート |
VOl. 56【ゲスト】「プロメテア」発売!特殊翻訳家・柳下毅一郎さんといっしょに 2014/6/14配信 |
![]() |
![]() |
今週は話題のアメコミ「プロメテア」発売を記念して、翻訳を担当された「特殊翻訳家」柳下毅一郎さんをゲストにお迎えして、あれやこれやを語ったよ!きいてね。 柳下さんの本を読んで育ったバンギさん/殺人の人?バロウズの人?特殊翻訳家・柳下毅一郎さん/70年代はおばけ幽霊ネッシーUFOが「オカルト」だった/エスパー清田君のスプーン曲げ/「プロメテア」でたー!/正気で狂う人アラン・ムーア/賢い人の18世紀オカルト、イケテル人の19世紀末オカルト、女の人の20世紀オカルト/「ウォッチメン」から「フロム・ヘル」へ/バンギさんも大好き!「エクストラオーディナリージェントルメン(変態同盟)」/メタな部分から混ぜっ返す/SEX, STAR&SNAKE!/最近のオカルト世代はだいたい「プロメテア」から入ってる/ホドロフスキー&メビウス「アンカル」 【過去記事】柳下さんとバンギさんと海猫沢めろんさんの対談記事: 【柳下さん参考リンク】 【番組情報】 【イベント情報】 |
|
【今週の一曲】
るみたん & 村田兼一"おとなっぽいUFO" ツイート |
VOl. 55【逸脱】第一回逸脱グランプリ結果発表! 2014/6/6配信 |
![]() |
![]() ![]() ![]() 安定の小松クオリティ! こわい! |
お待ちかね!第一回逸脱グランプリの結果発表です! 雨乞い部門、悪魔召喚部門にダブルエントリーしてくれた小松成彰さん、そして呪文部門へのエントリーはRicardoさんと朝朝朝ささんが栄えある第一回逸脱王の座を巡って火花を散らしたよ。栄光は誰の手に…!?
エントリー作品【悪魔召喚部門】小松成彰さん「悪魔召喚」 【雨乞い部門】小松成彰さん「雨乞いの儀式」(詳細:VOL49) 【呪文部門】 Ricardoさん「世界よ我が片身よ、いざ世界と成らん」 作品 朝朝朝さん「新連載! キリストくん」 作品 音モン選手権&チャネリングお悩み相談(Vol50&54参照)、そして第2回逸脱グランプリは女子の部3部門(悪魔召喚部門 / 雨乞い部門 / 呪文部門)と両性具有者の部(フリースタイル)でエントリー受付開始! 次回は6月半ばあたりに収録するので、それまでに送ってくれたらやるよー!紹介するよー!待ってるね。 【イベント情報】
今こそ、魔女になる時代 ~飛べない豚の魔女入門 6月9日(月)@なんば紅鶴 19:30 \1500(D別) cast/谷崎榴美、B・カシワギ 『魔女修行はじめる儀式』ー入学式 ■3相の月を知って変化する世界をみてみよう ・どうして魔女になりたいの? ・魔女概論 ・魔女になるって? ※このイベントは本物の魔女よる魔女になるためのイベントです。当方大まじめなのですが、何を言ってるかわからない方、魔女になってみたいけど信じれない方、なれるならなってみろよという方にこそ見て頂きたいので、こぞってお越し下さい。 http://benitsuru.net/archives/6626 |
|
ツイート |
VOl. 54【音モン】音モン選手権 Round-1 2014/5/30配信 |
![]() |
![]() こんな感じ! |
緊急リリース! お待ちかね「第一回音モン選手権 Round-1」開催だよ!30秒以内の音声ファイルに音モンネームをつけてバンギ軍、るみ軍に投稿された音のモンスターたち=音モンを召喚してバトルする遊び!それが音モン選手権。第一回ラウンド1はT-accNessさんが送ってくれた3匹の音モン+るみたんのオリジナル音モンで闘ったよ!
闘いの火ぶたは切って落とされたばかり! みんなもがんがん音モン送ってきてね。スマホを持って街にでて音モン狩りにもいい季節。 【番組情報】
6/23(月) 19:00〜21:00 【Re:DECODE】 VOL.1 「再魔術化するインターネットとサイバーオカルティズムの現在形」@DOMMUNE 武邑光裕(札幌市立大デザイン学部教授)/バンギ・アブドゥル&谷崎榴美(東京リチュアル)吉岡健太郎(GS23) LIVE / §+§ 【イベント情報】 6/18(水) 19:00- ゾワゾワナイト11「"再魔術化するインターネットとサイバーオカルティズムの現在形" って何のコト?」@高円寺 円盤 ハナイ(チミドロ)/とみぃ&吉岡健太郎(GS23)/バンギ・アブドゥル&谷崎榴美(東京リチュアル) |
|
【今週の一曲】
OtoMon R-1 "Waste On / Circuit Circat (T-accNess) / Vibe Steiner(Lumitan) / Mary Vesseleste(T-accNess)" http://t-accness.tumblr.com ツイート |
VOl. 53【映画】「下妻物語」観た 2014/5/30配信 |
![]() |
![]() フカキョンも土屋アンナちゃんもめっちゃカワイイ! 下妻物語 スタンダード・エディション [DVD]【amazon】 |
今週はるみたん大おススメの映画「下妻物語」DVDを観て喋ったよ。茨城県下妻のロリータとレディースの友情物語。きいてね。
一と百/桃とイチゴ/黄泉平坂/外来神/大仏はなぜ背中を向けているか/ヤンキー時代のメディア環境/神話の更新/出雲神話と日向神話/物語を上手に語ったほうが勝ち/ロリータからゴスロリへ/世襲クラフトとセルフイニシエーション/記号作用こそが世界認識の根幹=セントラル・ドグマ/復興魔女宗が伝統派魔女宗を生み出す/部族神話の現在性/トライバリズムと現代日本人の困惑/異なる夢の融合/ロココ調こたつの滑稽さとカワイイフリーク/るみたんのウィッチクラフトへの到達/ロリータと魔女の違い/世界を転覆する力/夢濃度を高めること/参入儀式の必然性/ヘテロな交配/海野弘さんの新著「魔女の世界史 女神信仰からアニメまで」について/制服というより武装/裸の魔女のヤバさ/三島由紀夫とイヴ・サンローラン/武装の作法へのニーズ/ロリータからお着物文化へ、ウィッチクラフトから縄文へ/ある信念体系は別の信念体系で上書きする他ない/催眠にかかりやすい力を利用する/シェイプシフターとしての日本人/日本でアザーキンは流行らない/
【番組情報】
6/23(月) 19:00〜21:00 【Re:DECODE】 VOL.1 「再魔術化するインターネットとサイバーオカルティズムの現在形」@DOMMUNE 武邑光裕(札幌市立大デザイン学部教授)/バンギ・アブドゥル&谷崎榴美(東京リチュアル)吉岡健太郎(GS23) LIVE / §+§ 【イベント情報】 6/18(水) 19:00- ゾワゾワナイト11「"再魔術化するインターネットとサイバーオカルティズムの現在形" って何のコト?」@高円寺 円盤 ハナイ(チミドロ)/とみぃ&吉岡健太郎(GS23)/バンギ・アブドゥル&谷崎榴美(東京リチュアル) |
|
ツイート |
VOl. 52【尻ウス】サタニズムについて 2014/5/20配信 |
![]() |
![]() これが噂のバフォメット像。怖い人にはめちゃ怖いやろねー |
さて今週はツイッターなどで話題になったニュース「魔女(オカルト)悪魔崇拝が急上昇 闇の勢力の緻密な計画」をきっかけに語らったあれこれ。その時のツイッターもまとめといたからあわせてみてね。
オカルトといえばサタニズム!/サタニズムの扱い低くない?/Church of SatanとWiccaの市民権/18世紀末フランスで大爆発したサタニック文化/江戸でいえば粋/冒涜と尻穴の国フランス/クロウリーのネタ元ラブレー「パンタグリュエル」/ボードレール、マラルメ、ユイスマンス、アルトー、サド、バタイユの「尻ウスコネクション」/発酵しまくったケツメドフレンチカルチャーの源流/グノーシス、カタリ派、テンプル騎士団/フランス魔女宗とピッキンギル派/ケツメド=反逆のアイコン/バフォメット=逆噴射するケツメド/エリファス・レヴィの堕落/要するに反教会的文化の巨大な総体/悪魔っていわれてそんなにイヤか/General Satanism/にゃるさんの説/神学的サタニズムと無神論的サタニズム/ウフィカはサタニズム?/ピチカートファイヴに欠けていたもの/新企画その1「音モン選手権」/新企画その2「チャネリングお悩み相談」 イベント情報 占いとバーレスクショーのone night salon"fortune vacuumer" 日時:2014/05/29(木) 夜 会場:高田馬場AFTER PARTY 東京都新宿区高田馬場2-8-5ワシヤビル4 Entrance charge : Male 3500yen / Female 2500yen ・エントランスチャージに占いチケット一回分付き(一人の占い師さんに、案件1件のみ使用可能です)・追加は各占い師さんに直接お支払いください! Cast:谷崎榴美 (ルーン・占星術)/バンギ・アブドゥル (タロット)/前田ぱんつ (タロット・スクライング)/えびすや真朱 (占い内容はただいま相談中)/高橋健太(易占) Show performer:RITA GOLDIE |
|
【今週の一曲】
Le Satanique"Ketsumedistique" ツイート |
VOl. 51【魔術】「法の書朗読会」とマアトのアイオン 2014/5/04配信 |
![]() |
![]() これがマアトさんやね。ふわふわー ![]() キャプテン曰く、マアトにしてエリスさん。 |
さて今週は、去る4月8、9、10日の三夜、3年越しのプロジェクト総決算として開催された「法の書」朗読会のレビューです。2012年に「口語訳・こどもほうのしょ」、2013年はOTO(東方聖堂騎士団)公式訳「法の書」(Sor.Raven訳)、そして今年2014年はクロウリーのオリジナルテキストを朗読した訳ですが、3夜目の最後、法の書は終わったのにあれ?これなに?ていう朗読がありました。あれはなんだったのか、というお話です。きいてね。
クロウリーさんのいい残したこと/法の書=いやらしい話/お師匠さんの気持ちになったことある?/エクスタシー=ひかり/セレマイトの鏡/朗読会2年目は公式訳やったよ/いやいや英語があるじゃないですか/3年越しの朗読会、達成!/マーティアンてのがおってな/とんだ電波娘Sor.NEMAちゃんが受信した「法の書」のつづき「Liber Pennae Praenumbra」/なんかキラキラしてる!/「法の書」は男の子のり、プラエヌンブラはセーラームーンのり/同じことゆうてもこんなにキュート!/どことなくクラフトっぽい/Wand of water, Chalice of fire*/アビスなんて一瞬一秒超えてる/4月15日天秤座での月蝕/おわった!はじまった!/2014年極東の島国でマアトのアイオン開始宣言/ダブルカレントというトンチ/結果的にクロウリーのいわんとした「多元化」の実現/平井堅の「ポップスター」ずっと歌ってた/来年は中国語?
|
|
【今週の一曲】
村田兼一&バンギ・アブドゥル"若者たち" ツイート |
VOl. 50【旅】るみたん歩き巫女レポート・九州・北海道編 2014/4/22配信 |
![]() |
![]() これが「モヨロ人のお墓(想像図)」。めちゃやさしい! ![]() (クリックで拡大) 「ローマ神話のビーナスでもある」卑弥子像 ![]() (クリックで拡大) 隼人の楯!カッコいい! |
今週は、るみたんの「歩き巫女」旅レポート第一弾! 九州は「熊襲の穴」から北海道はモヨロ人の遺跡まで歩いたよー。 各地でゲットしたペイガンみやげもいっぱい!きいてね。
網走北方民俗博物館/熊襲の穴(鹿児島県隼人町)/潮嶽神社 海幸彦と山幸彦/北方シャーマニズムと南方シャーマニズム/いっぱしの在野民俗学者ですね/史跡に現代アート?/最後の縄文人の秘密のポートレート/家から出たら死ぬ北の厳しさ/南の滑稽話/聖地誕生/田舎のヤンキーは穴でセックスする?/鹿児島神宮/塩崎/西都原古墳/扱い違う/デッサンなしの超絶アイヌ彫刻/口をつぐんだ時点で消えていく記憶/火にくべる=ファイル送信/ネオペイガニズム、アイヌ、ブリヤートの動機と熱量/なかったことにはしない日本/海洋狩猟民/モヨロ人の埋葬法/ペイガンみやげコレクション/卑弥子の解釈/久高島いきたい/新企画!音モン選手権&チャネリングお悩み相談/まだまだ募集中!逸脱グランプリ |
|
ツイート |
VOl. 49【旅】るみたん旅にでる、そして逸脱グランプリ 2014/3/7配信 |
![]() |
![]() (クリックで拡大) 祭壇は心の鏡。このキレイなんみて! すっきりパキっと、和な雰囲気にコスミックなテイストが融合してて、お洒落カフェのようですらある! ![]() (本人コメントより)雨のエネルギーをどこから持ってくるのか?と考えたとき、それは雲からだと感じました。そして、私は、雨と雲というキーワードから、月を連想しました。そこで、まず、月に働きかけ、そこから、雲、雨、とエネルギーを繋いでいこうと思います。 祭壇には、御神木として、鉢植えの薔薇を、その後ろに地球儀を用意しました。壁に貼ってあるのは地球暦ですが、これは月に見立てています。セージを用意し、これを焚いて雲に見立て、水を張ったお椀を用意し、これを雨に見立てようと思います。(続きはyoutubeで読んでね!) |
今週は、なになにるみたん旅にでるん? そうらしいですよ今年のるみたんは既に北海道やら九州やらあっちこっちに飛び回ってます。いったい何をやってるのかな?てあたりをきいてみたよ。
魔術やる人は旅しよう/出来事の大海原へ/歩き巫女とは/マタギ・サンカの交通ネットワーク/移動するアウトサイダー/ひきこもり世代のマージナルなもの/「たまたまそうなる」ことの大切さ そして逸脱グランプリ応募作品発表!今回は小松成彰さん「呪文部門」と「雨乞い部門」ダブルエントリー作品の紹介です。「呪文部門」へはなんとラップで応募!このコール&レスポンス感!そして「雨乞い部門」は舞踏とデジュリドゥとシンギングボウルによるフリースタイル儀式。すごいカッコいい!東リチュよりちゃんとしてる! ラップは「今週の1曲」で、儀式は下のリンクでみてね。凄い逸材、いや逸脱や!まいった! 「逸脱グランプリ」はまだまだ応募をお待ちしております!先週から女子部門も 募集開始したからよろしくね!優勝賞品は東リチュがなんでもいうこときく感じ!待ってます! |
|
ツイート |
VOl. 48【近況報告】VICE、魔法VS科学、逸脱グランプリ 2014/3/7配信 |
![]() |
![]() なんといってもVICE制作のドキュメンタリー、今年一発目のビッグニュースでしたね。東リチュAUDIO&MOVIEページでご覧下さい。Youtubeのコメント欄も面白いよ!そしてイベント「北村早樹子のひそわいドン!」での公開儀式「ルミエルの蛮名とほどきの儀式」もAUDIO&MOVIEページで!
|
久しぶり!のポッドキャストは、ここ最近イベント「出張あるでひど:魔法VS科学」やVICEドキュメンタリー「魔女のオンラインエロ儀式」公開など、めっちゃ忙しかった東リチュ活動をざらっとレビューしてみたよ。
満員御礼!なんば紅鶴&新宿ネイキッドロフト「魔法VS 科学」/世界配信!VICEドキュメンタリー「魔女のオンラインエロ儀式」/ケネス・アンガー以来の映像資料?/北村早樹子「ひそひそわいわいドーン!」での儀式も動画公開/「魔女になりたい」という人たちが増えてきた!?/ぼくらそんなにスキャンダルな訳でもない/ファンタジー、メルヘン、中二病/検索しても届かない情報の迷路をデコードしていく能力/ポケモンやスポック船長を召喚するPsychosomaticな現代魔術 そしてジャジャーン!お待たせしましたVOL43で募集した「逸脱グランプリ」応募作品を、今週からひとつづつ紹介していきます! まず最初はリカルドさんからの呪文部門応募作品「世界よ我が片身よ、いざ世界と成らん」をご紹介。バタイユみたいなタゴールみたいな神なき宇宙の祈祷文!的な!カッコいい!きいてね。 |
|
【おしらせ】
るみたんの新サイト、そしてウフィカのサイトがスタートしたよ! lumitanizaki.com / uphyca.org そして新キャンペーンもしれっとスタート! 【占いxビットコイン】キャンペーン ツイート |
VOl. 47【ゲスト:冷水ひとみさん(SYZYGYS)】ヘルメスの音階について(後編) 2014/2/14配信 |
![]() |
![]() |
先週に引き続き、微分ポップユニットSYZYGYS の冷水ひとみさんをゲストにお迎えして語ったよ!後編です。
いよいよ「ヘルメスの音階」の謎に迫りつつ、縄文や動物やブラックマジックまで話は盛り上がります。きいてね。 ヘルメス的な響きって?/定まらない感じ/脳に直接くる旋律/純正律短三度の暖かさ/縄文時代の音ってどんな感じかな/ひょいひょいした感じ/SYZYGYSの曲「電気うなぎの恋」/微分で探るしっくりくる過去/ニューエイジと縄文について/未来と同様、過去も変化する/動物霊と対話してるっぽい感じ/微分音はブラックマジック?/ホラーというか間抜けな感じ/清水さんが縄文魔女に興味を持たれたようです
|
|||||
|
![]() |
![]() ![]() |
ういっす!久々のポッドキャストはジャジャーン! 微分ポップユニットSYZYGYS の冷水ひとみさん登場!
SYZYGYSは1987年から活動している冷水ひとみさん(43微分オルガン)と西田ひろみさん(ヴァイオリン)のデュオ。普通は白い鍵盤黒い鍵盤あわせて12個に分割されている1オクターブを43個に分割した自作オルガンでうにょーんとした音楽をやってるよ。若きバンギさんがSYZYGYSの「A Bao A Qu」という曲に衝撃を受けて 今のバンギさんになってしまった、その責任の一端を担っている罪深い人だよ! 他にも映画「ウォーターボーイズ」サントラで日本アカデミー賞最優秀音楽賞、ゲーム「SIREN」サントラで邪神のご詠歌つくったりと大活躍。詳しくはSYZYGYSウェブサイトみてね。 憧れの人にお会いできて変なテンションのバンギさんとるみたんが、SYZYGYS誕生秘話や音階の深い話をうにょーんとお伺いした。前編後編2回にわけて聴いてね。「今週の1曲」も生演奏でお届け! エリファスレヴィ読んだけど般若心経と微分音で落ち着いた冷水さん/もともと逸脱してた/冷水さんは東京ロッカーズ世代/映画「ウォーターボーイズ」サントラについて/アニメ「頭山」サントラについて/微分音が本当に奇麗なのはアラビック/アポロン的・デュオニソス的・ヘルメス的な響き
|
|||||
イベント情報:明日(2月8日) 大阪なんば紅鶴にて「東京ポッドキャスト」公開収録! くわしくはこちら ツイート |
おススメ!バックナンバー傑作選
ゲストトーク一覧
映画・ドラマレビュー一覧